インプラント

門前仲町歯科・矯正歯科 > インプラント

当院のインプラントImplants of our clinic

  • 細かい診断による安心安全なインプラント治療
  • 大学病院での豊富なインプラント経験と実績
  • 専門医による確かな治療
  • 患者様それぞれに最も適したインプラント治療を提案
  • 信頼できるインプラントメーカーと提携
  • オペ用個室を完備

インプラント専門医Specialist of the implants

当院は「インプラント専門医」がインプラント治療を行います。
多くの実績や経験を積み重ね、学会で発表をし続けているのインプラントの専門医が治療にあたることで、患者様により新しく、より精度の高い治療がご提供できると考えております。

通常ではインプラント治療が困難な症例においても、できる限りの対応を心がけております。
各手術には適応がございますので、細かい診断の上、患者様それぞれに最も適したインプラントの手術方法を選択することで、安心安全なインプラント治療を行っております。

このように、歯を失ってしまった部分を人工的に作られた歯の土台(人工歯根)によって補うのがインプラントです。

インプラント以外に歯を失ってしまった部分を補う方法として、入れ歯やブリッジがよく挙げられますが、これらは歯を失った部分の周囲の歯を利用するため、健康な歯にまで負担をかけてしまうというデメリットがあるのに対し、インプラントは人工的に歯の土台(根っこ)を作ることで、他の健康な歯に影響を及ぼすことがありません。

衛生管理を徹底した治療環境Treatment environment

歯科用CT

歯科用CT

一人一人異なる歯や顎の形を正確に把握するためには立体的に形状を把握しなくては正確な治療はできません。
歯科用CTは立体的な画像診断が可能で、従来のレントゲンよりも詳しい情報を得られます。

衛生管理

衛生管理

手術では、ディスポーザブル(使い捨て)の物を使用し、衛生管理を徹底しております。

オペ室完備

オペ用個室完備

プライバシー保護だけでなく、衛生面、術中管理および術式効率の優位性からオペは全て個室で行います。

麻酔専門医による静脈内鎮静法

麻酔専門医による静脈内鎮静法

当院には、麻酔専門医が在籍しており、手術中には患者様にリラックスして受けていただけるよう、静脈内鎮静法を取り入れております。

メリットとデメリットAdvantages and disadvantages of the implant

インプラント治療は、他の健康な歯に負担をかけずに治療を行えます。違和感が少ないため、自分の歯に近い感覚でものを噛むことが可能です。
しかし、インプラント治療にはリスクやデメリットもあるため、確実な診査・診断を行うことが重要です。

インプラントのメリット
  • 天然歯に近い感覚で噛むことができる
  • 周りの歯に負担をかけない
  • 見た目が良い
インプラントのデメリット
  • 手術が必要
  • 治療期間が長い
  • 費用が高額

治療の流れFlow of implant

Step1診査・診断・治療計画の立案

診査・診断・治療計画の立案

口腔内の状態と全身状態を診査いたします。CT撮影を行い骨量などを含め、骨の状態を精査いたします。
患者様の資料を集め、欠損した部分にインプラント治療を行うことが最適か、又は、他の治療法の方が最適かを丁寧にカウンセリングいたします。

Step2インプラント治療の前処置

インプラント治療の前処置

安全で確実なインプラント治療を行うために、虫歯や歯周病を治療するなどの必要な処置を行って参ります。
また、インプラントを適切に骨に埋め込めるように、自家骨、又は、骨補填剤(こつほてんざい)などを用いて骨を増やす処置、骨造成(こつぞうせい)を行うケースもあります。

Step3インプラント一次手術

インプラント一次手術

欠損部(歯を失った部位)にインプラントを埋め込む手術を行います。

Step4治癒期間

インプラントが骨の中でしっかりと結合されるまでの治癒期間

一次手術後、インプラントが骨の中でしっかりと結合(オッセオインテグレーション)されるまでの治癒期間を設けます。治癒期間は約3~6ヶ月程度で、インプラントを埋めた部位や骨の質などで個人差があります。

Step5インプラント二次手術

インプラント二次手術

顎の骨に一体化したインプラントの頭出しを行います。
※二次手術は行わない場合もございます。一次手術を行ったタイミングで、二次手術が必要がどうか判断いたします。

Step6インプラントの上部構造の製作・装着

インプラントの上部構造の製作・装着

歯ぐきが健全な状態に治った後に型取りを行い、上部構造を製作します。必要があれば、一時的に使用する仮歯を製作し、最終上部構造の形態を検討して参ります。
最終上部構造の材料の選択など詳しくご説明いたします。

Step7インプラント治療後のメンテナンス

インプラント治療後のメンテナンス

インプラントは、治療後のメンテナンスがとても重要です。
せっかく埋入したインプラントを口腔内に長く残していくためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
個人差はありますが、約1ヶ月~3ヶ月を目安にご来院ください。

インプラントの保証についてAbout guarantee of the implant

保証期間について

  • インプラント本体が、手術日より通常の日常生活の中で折れてしまった場合や抜けてしまった場合、5年間の無料保証
  • 上部構造が装着日より通常の日常生活の中で破損した場合、5年間の無料保証(期間内に1装置、1回限り)

*但し「インプラント本体」の手術後半年以降の再手術費用¥50000+税は患者様負担となります。

保証の条件

  • 当院にて装着のインプラント体および上部構造に限らせていただきます
  • 患者様の正常な使用状態で破損が発生した場合のみ有効です
  • 3~6カ月ごとの定期検診に必ずお見えいただいていること

骨の量に問題がある場合の対応Bone problem of the implant

骨の量が足りないという患者様でも、自家骨または骨補填剤(こつほてんざい)などを用いて以下のような骨を増やす処置(骨移植)を行うことで、インプラント手術が可能になる場合もございます。

各手術には適応がございますので、細かい診断のもと、患者様に合った手術方法を選択いたします。

骨のない症例に対してのアプローチ(1)GBR法

術前のイラストのように骨の厚さが不足していると、インプラントを埋入しても骨から露出してしまい、インプラントが安定しません。

そこで、歯槽骨が不足している部位に、粉砕した自家骨もしくは骨補填材を入れ、その上にメンブレンという人工膜で覆うことにより、歯肉などの柔らかい組織の混入を防ぎ、骨の再生を促進させます。

GBR法

骨のない症例に対してのアプローチ(2)上顎洞底挙上術

歯が抜けてから長い年月が経っている場合や歯周病などにより骨が少なくなると、インプラントを埋めるために十分な高さがなくなってしまいます。

その場合、上顎洞を上に持ち上げ、自家骨または骨補填剤をいれることで骨を作りながら、インプラントを埋め込むために十分なスペースを確保します。

上顎洞の横からアプローチするサイナスリフトと、上顎洞の真下からアプローチするソケットリフトがあります。

サイナスリフト

骨のない症例に対してのアプローチ(3)スプリットクレスト法

インプラントの直径に対して骨の幅が狭いとインプラントを埋入することはできませんので、歯槽骨の骨の幅を拡大する必要あります。

①歯槽骨頂部を歯科用器具で2つに分割し、②骨を広げていきます。③こうしてできた孔にインプラントを埋入します。インプラントと骨との間には骨補填材を満たし骨再生を促します。

スプリットクレスト法

インプラント治療を支える設備Dental Treatment Equipment

超音波骨切削器

外科手術の際に、超音波振動を使って血管や神経を傷つけることなく、より正確で綿密に骨だけを削ることができます。

メディフュージュ

採決した血液を遠心分離にかけ、血小板とフィブリンを多く含んだゲル状の層(CGF)を作り出す装置です。特にインプラント治療における「骨再生治療」で大きな力を発揮します。

インプラントの治療費costs for implants

インプラント手術は、患者様のお口の状態によって治療法が異なりますが、主な治療に掛かる費用の内訳を公開致しましたのでこちらをご覧ください。

CT撮影+診断料 10,000円
一次手術 210,000円
二次手術 12,000円
印象〜試適(1~2歯) 8,000円
印象〜試適(3~4歯) 10,000円
印象〜試適(5歯~) 15,000円
IP TEK 1歯 10,000円
インプラント上部構造 120,000円
ソケットリフト1歯 10,000円
スプリットクレスト1歯 25,000円
サイナスリフト 100,000円
GBR、CGF、AFG(採血、人工骨含む) 30,000円
抜歯 5,000円
IP オーバーデンチャー アバットメント1装置 50,000円
IPデンチャー 400,000円

※税別